グジャラート・カッチのテキスタイル3日間

旅のポイント

手工芸の宝庫!『地球の歩き方・インド2025〜26』で特集が組まれているグジャラート州カッチ地方の手工芸の村々を訪れます!

他のお客様混載ではありません。完全プライベート旅です!

日本語スルーガイドがご案内

1名様86,400ルピー(5%GST込)より

参考旅程です。延泊や他の場所を合わせたお客様だけのツアーを作成します!

スケジュール例

日程スケジュール食事宿泊先
1朝、アーメダバードのご指定の場所(空港や駅など)に日本語ガイドがお迎え。専用車でブジに移動(所要8時間)。
途中、世界遺産『女王の階段井戸(ラーニ・キ・ヴァーブ)』と、『モデラーの太陽寺院』にご案内。
昼◯

ブジ
2午前、乾期(10月~6月上旬)に現れるホワイト・ラン(塩の大湿原)を訪問(乾季以外は手工芸の村々の訪問時間を多く取ります)。
手工芸の村々を訪問(バンダニ(絞)、ローガンアート、錫工芸、ミラーワーク、アジュラックブロックプリントなど)。
朝◯
昼◯
ブジ
3総大理石の寺院『スワーミナーラーヤン寺院』訪問。ローカルバザール散策または前日に訪問できなかった場所がある際は、残りの場所を訪れます。

ブジ市内のご指定の場所にお送り。

※アーメダバードまでの専用車追加手配、ブジ空港からの国内線手配(ムンバイやデリー行きがあります)も可能です。
朝◯
昼◯

手配料金に含まれるもの

日本語スルーガイド
食事
スタンダードホテル
観光入場料
専用車

手配料金に含まれないもの

ドライバー・ガイドへのチップ(1名様の場合、ドライバーとガイドそれぞれ1日当たり500ルピーずつ以上。2名様以上の場合は1グループで各1,000ルピー以上)

ソフトドリンクやアルコール(オーダーした場合)

※日本語スルーガイドがご案内いたします。
※インドの祝日や休館日、村の行事などにかかる場合、観光の順番が前後することがあります。

専用車について

・ドインド政府に登録された正規のタクシードライバーです。
・使用する車両は、すべて車検を通過したものに限られています。

(日本の皆さまにとっては当然のことに思えるかもしれませんが、インドでは必ずしも当たり前ではありません。)

【使用車両】

普通車(4人乗り):マルチ・スズキ「ディザイア」クラス

5名以上の場合:トヨタ「イノーバ・クリスタ」クラス

【専用車について】

エアコン付きの専用車をご用意します

ドライバーは日本語は話せませんが、簡単な英語でのやり取りが可能な場合もあります

以下の費用がすべて料金に含まれています:

ドライバーの食事代・宿泊費、通行税、ガソリン代、駐車場代

【移動中の柔軟対応】

トイレや食事休憩に柔軟に対応いたします。

食事について

当社では、特定の指定食事処は設けておりません。

お客様のご希望をうかがった上で、現地のインド人にも人気のあるインド料理の食堂へご案内いたします。こうした食堂は、美味しいことはもちろん、回転率が高いため常に新鮮な食材が使われており、衛生面でも安心です。

インドの方々も不衛生な食事によって体調を崩すことがあるため、日頃から衛生管理には十分に気を配っています。
また、過去に日本のお客様からあまりご満足いただけなかった店舗については、できる限りご案内を控えるようにしております。

辛いものが苦手な方には、辛さを調整できる食堂をご紹介いたします。まったく辛くないお食事をご希望の場合は、近くに該当の店舗がある場合に限り、ファストフード店などへご案内することも可能です。

なお、西洋料理は価格が高めで、対応できる店舗数も限られております。また、別料金となりますのでご了承ください。

※ソフトドリンクやアルコール類も別料金となります。ミネラルウォーターは無料です。

お支払い・キャンセル・免責事項

コチラをご一読、ご了承の上、お申し込みください。