インド基本情報

インド旅行をする上で必須の基本情報についてまとめました。
まずは以下の一覧を見て概要を把握すると、インドのイメージがわかるはず!

気候ベストシーズン:11月 -2月 気温は日本の秋冬と同じくらい。1月ごろの最低気温は10度以下となる。
宿泊施設によっては夏仕様の建物で暖房が無いため、日本よりも寒く感じられる。
しっかりした防寒対策が必要。

暑い時期:4月-9月 気温が40度以上になることはザラ。日焼け止め、帽子、サングラス必須。
ビザ観光目的でもビザが必要となります。

予め日本でビザを取るか、インドの主要空港に到着後、アライバルビザを取得(2023年1月現在停止中)。
詳しくは外務省インドを確認してください。

パスポートの未使用査証欄は、2ページ以上必要。
パスポートの有効期限は、6ヶ月以上必要。
航空 ”首都”ニューデリー行き:羽田空港からJAL, ANA, VISTARAの直行便、成田空港からAir India直行便
”第2の都市”ムンバイ行き:成田空港からANA直行便

”IT都市”ベンガルール(バンガロール)行き:成田空港からJAL直行便
”アガスティアの葉” チェンナイ行き:成田空港からANA直行便
通貨インドルピー(INR) 1ルピー:約1.7円(2022年5月)

ルピーのインド国外への持ち出しは禁止されています。
このため、日本ではルピーに両替できないため、日本円を持っていってインドの空港やホテル(両替率が悪いが)で両替となります。
余ったルピーの日本円へは、出発前までにインド国内にて両替が必要。
なお、空港でATMで現金を引き出すことはできない場合が多い。街でもATMに現金が入っていないことがあるので、ATMでの引き出しを想定せず、日本円をある程度持参
店での支払いにはクレジットカードが使えることが多いが、JCBカードは使えない。念の為、2枚くらいカードを持参した方が良い。
Tip一部チップの習慣がある。
ホテル:ポーターRs40、ベッドメイキングRs40程度
タクシー:不要
トイレ:Rs20
専用車ドライバー:お客様1名あたりRs500程度
時差日本より3時間30分遅れ
飲水水道水は飲めない。ドリンク類は氷も無しで飲んだ方が良い。
野菜生野菜はお腹を壊しやすいので食べないこと。加熱してあれば問題ない。
インドではお酒を飲むのは、あまり好ましい行動ではないとされている。高級レストランやホテルの自室では飲めるが、大衆食堂にはお酒は置いていない。なおグジャラート州やビハール州など禁酒の州もある。
電源200V、コンセントの形はB,BF, B3型。

インドは客室のコンセントが少ない、又はコンセントが複数あっても壊れていることがある。
このため、1つのコンセントを有効活用できるよう、電源タップの持参がオススメ。
持参持参した方が良い物:トイレットペーパー(インドのホテルにあるのは巻きが緩く、しかも1センチ位なので足りない、言えば持ってくるが少し持参した方が良い)
マスク(埃っぽいため)
海外SIM(ガイドと行動する場合は必須でない。SIMは空港で買えたり、買えなかったりする。街では外国人は買えません)
ホテルで履くスリッパ、日焼け止め、虫除け、痒み止め、帽子やストール、パジャマ、靴下(サンダル履きで行動する場合は、靴下を履かないと足がすごく汚れます)
人口約13億人(日本の約10倍)
面積328,7263平方キロメートル(日本の約9倍)
年齢平均年齢25歳(日本は45歳)
寿命男女平均寿命68.6歳(日本は84.2歳)
言語ヒンディー語、英語、各州公用語(少なくとも20言語ある)
宗教ヒンドゥー教徒81%、イスラム教徒13%、キリスト教徒2%、スィク教徒2%、ジャイナ教徒0.4%、
その他0.7%
最新情報をチェックしよう!

基本情報の最新記事8件

>大人気!アガスティアの葉のオンライン鑑定を受付中!!

大人気!アガスティアの葉のオンライン鑑定を受付中!!

信頼できるアガスティアの葉の予言(預言)のオンライン鑑定を承っております。 お気軽にお問い合わせください!

CTR IMG